こんにちは!neomura広報のasacoです。
ここ最近ずっと雨天で中止だった用賀ブルーハンズ。ひさしぶりに晴天に恵まれて、みんなで賑やかにゴミ拾いをしました。
商店街のお祭りの後だったので、空き缶や食べ物系のゴミが多かった中、わが子はやたらと100円玉を見つけたり(笑)落ちているものからいろんな情景が浮かぶのも面白いですよね。
さて、この日はneomuraのメンバーが全員参加!たけちゃんは出張先から直接駆けつけてくれました。
▼ 7時の新幹線で10時に用賀着。 からのゴミ拾い
今週は夏祭りがあったから、結構落ちてたなぁ。 夏だけに、ペットボトルと空き缶のゴミが多かった。 ゴミには、地域性、季節性、志向性なんかが現れて面白い。
街をメタ認知できる。
あと、「なぜ人は植え込みにゴミを捨てるのか」というアフォーダンス。
人をそうさせる植え込みの力。
植え込みを花壇とか果樹とか畑にしたら、ゴミを捨てなくなるんだろうけど、おそらく行政の管理コスト的にNGなんだろう。
街を市民が共同管理すれば、街のモラルは爆上がりするんだろうなー。(たけちゃん)
そして、気になる今月のMVG(Most Valuable Gomi)はこちら! 受賞者は、わざわざ出張先から駆けつけてくれた、たけちゃんでしたー!
さて、この後お決まりの集合写真を撮影をしたのですが、カメラマンをしてくれたタスクから「ちょっとみんな左上の方見上げてくれる?」と謎の指示が。
30分後「スタートアップっぽい!笑」とシェアされたのがこちらです。
というわけで、一見まじめそうに見えるゴミ拾いをいかに面白くやり切るかをモットーに活動しています(笑)ゴミ拾いに興味のある方、ぜひお気軽にご参加くださいね!
========
♦︎次回の開催日は【9月2日(土)10:00~】になります。
イベントページは、「チーム用賀」の公式Facebookページでお知らせいたしますので、ご興味ある方はぜひフォローください。
========
用賀 BLUE HANDSは、みなさんのお力に支えられて活動をしています!
♦︎協賛:東京組(用賀に拠点を置く住宅メーカー)
♦︎協力:JT(日本たばこ)
♦︎ごみ回収サポート:玉川清掃所
※随時、用賀BLUE HANDSをサポートしてくれる仲間たちを募集しています。 一緒に街のクリーン活動を盛り上げませんか?!
Коментарі