NPO法人neomuraは、2月15日に用賀BLUE HANDSのスピンオフ企画であるオンラインイベントを開催しました。

現在は、緊急事態宣言や、ゴミ自体にコロナリスクもあり、なかなかリアルでの活動ができておりません。
そこでこの機会に、「ゴミ拾い」という活動を通じて「未来の用賀の街並みをよくすること」について、今回、用賀BLUE HANDSを日頃から応援してくださっている東京組さまとコラボレーションでオンラインイベントを開催しました。

月曜日の夜にも関わらず、20人近い参加者が集まり、
東京組さん、JTさんや、千葉県から参加いただいた方まで、ブレイクアウトセッションを活用して活発な意見交換の場となりました。
普段のゴミ拾い活動でも特に拾うことが多いタバコのポイ捨てに対しては、「●●しちゃダメ」という縛りではない形のアプローチを模索するグループもありました。
用賀と縁も深い「馬事公苑」にちなんで、「幸せを呼ぶ蹄鉄」を街の共通のアクセサリーにしたり、タバコなどのゴミでパブリックコメントを集めるといったアイデアを、neomura代表の新井が即興プレゼンで披露する場面も。
たまには、みんなで「街」を考える時間も作ってみてはいかがでしょうか。
◉東京組様公式Facebookページ
◉【500人突破!】チーム用賀公式Facebookページ(用賀に想いがあれば誰でも入れます🙆♀️)
Comments