活動報告ページはコチラ
-------------------------------------
NPO法人neomuraは、5月23日(土)20:30より、オンライン読書会を開催します。
チケットはpeatixより購入いただけます。ぜひ、奮ってご参加下さい。
【革命家VSイノベーター】
〜用賀発・奇跡の地元対談型読書会をオンラインで〜
今回の話し手は、「ティール組織」や「ホラクラシー」など、
新しい組織運営のあり方が提唱されている中、
日本発の自律分散型の経営スタイル「自然経営」を提唱し、
10年以上追求してきた、武井浩三さん(横浜生まれ、上用賀在住)。
自ら創業し、2017年に「ホワイト企業大賞」を受賞した
ダイヤモンドメディア株式会社を昨年退任し、
「資本主義社会のその先」を追求している、「令和の革命家」です。
対して
聞き手役は、「起業家・投資家・経営者」としていくつもの顔を持っている、
「資本主義社会のど真ん中」で大活躍するイノベーター、
麻生要一さん(上用賀生まれ、用賀在住)
武井さんが2019年に上梓した「自然経営」をテーマに、
地元用賀を舞台として、夢の競演が実現しました!
(オンラインですが..)
■スピーカーのプロフィールは下記リンクをご参照ください
■開催日時
2020年5月23日(土)20:30〜22:30
■主催
NPO法人neomura
■こんな方におすすめです
・用賀を愛する方
・用賀に想いがある方
・自然経営に関心がある方
・「資本主義の限界」を感じ、その先を実感したい方
・「イノベーション」「起業家」に関心がある方
※「自然経営」を購入していなくても、読んでいなくても構いません。
■タイムテーブル
※当日、臨機応変な変更が加わる可能性があります。あらかじめご了承ください。
・オープニングトーク5分
・著者による講演55分
・パネルディスカッション30分
・Q&Aセッション30分
■参加方法
お申込みいただいた方へ、ZoomのURLを発行いたします。
■参加費用
500円(自称用賀関係者)
30,000円(自称用賀関係者以外)
※当イベントにおける「自称用賀関係者」の定義は、きわめて広いため、
世界のどこ出身でも、どこに住んでいても、「自称用賀関係者」としてお申し込みいただけます。
※ただし、本イベントは日本語にて実施されますので、あらかじめご了承ください。
Comments